居眠り運転
これはまず日本人でも思いつきそうな
sleep driving
確かに!これだったらいつでも使えそう!
もちろん、この言葉自体、使う機会がないのが一番いいことなのですが、それはさておき、
実は一般的に使われる言い方をご紹介します。それは
drowsy driving
ちなみにこの「drowsy」は
というようなニュアンス。
確かにそう考えると、こっちの方が「居眠り運転」っぽいのかもしれません。
この単語も「sleep driving」であれば何とか出そうですが、「drowsy driving」になるとまず出ないですよね。
こういう英語はズバリ
知ってるか知らないか
事前に知っていたら何てことはないので
こういう単語・表現はサッサと仕入れておきましょう!
発音はどうなるでしょうか?
(動画で確認 → )
例文はコチラ!
居眠り運転は何があっても絶対にしてはいけない。
Drowsy driving should never be done under any circumstances.
次の文を英語にしてください:居眠り運転しないようにこまめに休息を取るようにしています。
I try to take regular breaks to avoid drowsy driving.
センテンスは一字一句覚える必要はまったくありません!
大切なのは、普通に話している時にこういう「何気に知らない盲点のような単語や表現」がサッと出てくること。
実際に使える英語には
単語・表現 + “発音”
「日本語で普通に言える言葉」は英語でもさりげなく言えるようにしましょう!