受講生の声– category –
-
他にはない単語の覚え方・熟語の考え方(主婦 M様 女性)
単語力についての詳しい御説明、とても有り難いですし納得することばかりです。アメリカ在住中、単語力の無い私は「have, take, get, be動詞」を使いまわして何とか会話をしていました。「もっと 相応しい単語を使わないから私の英語は伸びないのだ~。」... -
教科書とは違う英語の必要なポイント (留学経験有 K様 女性)
先生のプリントを見たとき、私が通っていたアメリカのCommunity Collegeでの勉強を思い出しました。山内先生は 文法用語を英語で表記して下さっていて「それはさりげなく大事なことだなぁ…」と思いました。例えば、私が日本で不定詞の勉強をしていてもInfi... -
受験までの英語とは違う初めての英語(篠原総合法律事務所 代表弁護士 篠原一廣様)
受験までの英語とは違う初めての英語(篠原総合法律事務所 代表弁護士 篠原一廣様) 山内さんの英語レッスンを受けるようになってから1年が過ぎましたが、毎回新しい発見があり、殊に「話す」という観点からの勉強が不十分であったことを痛感しています。... -
「え?日本人だったの?」と驚かれました!(士業 S様 30代男性)
ある競技の世界大会のため1年に1回アメリカに行っています。 英語はずっと独学で勉強しており、自分でもかなり話せるという自負はありました。ただ、話が難しく複雑になったり、相手の英語が速くなるとやはり正直ついていけない時がありました。 通常は問... -
イギリスに住めば英語は自然に話せるようになると思っていました (イギリス在住女性 O様)
主人の仕事の都合でイギリスに住んでいます。当初は、生活していればいつの間にか自然に英語が話せるようになるだろうと思っていました。でも、実際に生活してみるとまったく違う。まず、相手の英語がまったく聴き取れないので、会話のスタートができない... -
名刺交換をしたときに「日本人だったんですか?」と驚かれました(法人研修 S様 30代女性)
東京で各国から集まる大きな会議がありました。共通語である英語により会議は行われ、私も発表・意見交換・質疑を英語で行いました。以前だったらこのような舞台でスクリプトもなくすべて即興で英語をすることなど考えられませんでした。 私の場合、英語自... -
3年ぶりの海外出張。気づけばずっと英語で話していました(法人研修 T様 40代女性)
英語は以前からビジネスで使っていました。 でもそれは、定形表現やいつも話す業務内容の延長までの範囲であり、意表を着くような質問や突然の挨拶など、いわゆる想定外のことについては頭の中で瞬時に英訳・和訳をしながらやりとりをするような状態で、周... -
海外赴任1枠を獲得!(某メガバンク勤務 Y様 30代男性)
以前から海外で働くことを夢見ていました。そんな中、海外赴任の募集1枠を見つけ即申し込んだものの、英会話力に自信がなく一縷の望みでFSDでレッスンを受講しました。受験では英語の勉強はしっかりしてきたので、TOEICなどの試験もある程度はできました。...
1